今なら新規会員登録で
200ポイントプレゼント!  
新規会員登録はこちら
法人販売窓口
新規会員登録
会員ログイン
カートを見る

3DプリンターのUP Plus2とは?特徴と価格を徹底調査してみた

3Dプリンターを用いれば数多くのものを自分の手で制作することができます。UP Plus2は低価格でコンパクトな3Dプリンターなので、個人用にも法人用にもおすすめすることができます。ここではUP Plus2の性能や特徴、使い方などを紹介していきます。

UP Plus2とは

3DプリンターのUP Plus2は、TierTimeTechnology社から発売された3Dプリンターです。コンパクトなのでどこにでも置けて、自動調整が簡単なので扱いやすい製品となっています。商品価格は15万円程度です。ここでは製品の仕様について紹介していきます。

UP Plus2の仕様
造形方式 FDM(熱溶解積層法)
使用部材 ABS樹脂、PLA樹脂
プリントエリア(mm) 140×140×130
積層ピッチ(mm) 0.15/0.20/0.25/0.30/0.35/0.40
プリンタヘッドタイプ シングルヘッド
製品寸法(mm) 245Wx260Dx350H
重量 5kg
電源 100-240V,50-60HZ,220W
対応OS WindowsXP,Vista,Win7,Win8&Mac
ソフトウェア 専用UP VERSION2.0(フォーマットはSTL)

UP Plus2の購入はこちら


UP Plus2

Tiertime

UP Plus2

¥150,480(税込)

送料無料

ご注文から1-3営業日以内に発送可能

造形マテリアル ABS、PLA
最大造形サイズ 14×14×13 cm
積層ピッチ 0.15〜0.40mm

コンパクトサイズの3Dプリンターでありながら、同クラスの機種の中でも比類のない使いやすさと安定感を実現し、かつ高品質な出力が可能。初心者にもオススメの3Dプリンターです。… 続きを見る

UP Plus2の特徴

3Dプリンター「UP Plus2」には様々な特徴が存在します。ここではこの3Dプリンターの主な特徴について解説していきます。

オートキャリブレーション機能搭載

UP Plus2は使いやすい設計であることで有名です。3Dプリンターは高さの設定が難しいのですが、UP Plus2にはオートキャリブレーション機能が搭載されています。従来の3Dプリンターでは手動でプラットフォームの台を水平に調整しなければならないのですが、オートキャリブレーション機能があればこの作業を自動で行なえます。0.3ミリ以下のズレは調整して補正してくれるのです。プリント中の失敗も少なくなり、きれいな造形物が制作できます。

ノズルの高さが設定可能

FDM方式の場合、セルボードとノズルの間隔を0.1〜0.2mmに調整しなければなりません。従来の製品なら細かな調整が必要になるのですが、UP Plus2ならケーブルを接続してワンクリックするだけで設定を終わらせることができます。

独自の日本語制御ソフトが入っている

UP Plus2は独自に開発された日本語制御ソフトで操作ができるので快適です。一度データを流し込めばパソコンの電源を切っても動作し続けます。sdカードを作成する必要もありません。またTierTimeTechnology社は海外の会社ですが、日本語対応のサポートもしっかりしているので安心して利用できます。

コンパクトで軽量

UP Plus2はコンパクトかつ軽量という特徴を持っています。本体サイズは245×260×350mmで、重量は5kgとなっています。どこにでも置けるので、3Dプリンターの中では扱いやすい製品の1つです。

サポート材の取り除きが簡単

FDM方式で作られたものは、造形物の形状によっては印刷時にサポート材が発生してしまいます。サポート材は張り付いて剥がれないこともあるのですが、UP Plus2では独自のサポート材生成方式を取っているので簡単に取り除けます。

UP Plus2の活用事例には何がある?

UP Plus2は安価でコンパクトな3Dプリンターなので、個人でものを制作するのに向いています。ここではUP Plus2を用いて実際に制作された事例について解説していきます。

自作のおもちゃ

3Dプリンターは子育てにも活用できます。既存のキャラクターだけでなく、子供が保育園などで描いてきた自作の絵も立体化することが可能です。自分の好きなキャラクターや、自分の描いたものが形になるという体験は子供の発育にも良い効果があるでしょう。手順は簡単で、画像データをスキャンしてから、3Dデータを作成していきます。作成したデータを専用の3Dプリンターのソフトに読み込むことで、プリント作業に移れます。

細かなアクセサリー

UP Plus2はコンパクトな製品ですから、大きなものよりも小さなものの作成に向いています。日常生活でよく使うアクセサリーなどを作るのが定番です。店で売っているようなものをアレンジして自分用に作ることもできますし、デザインすることができるならオリジナルの小物も制作できます。制作したアクセサリーに需要があるのなら、バザーやフリマサイトで販売することも可能です。家族や友人への贈り物にも利用できます。

家電などの部品

部品さえ取り替えればまだ使える古い家電の修理にも、3Dプリンターを利用することができます。部品と同じ材質の素材を用意できるなら、元の部品と同じものを作ることも可能です。部品をプリンターで制作するのにはスキルが必要になりますが、不可能なことではありません。すでに製造がストップした製品の場合は修理や交換ができないことも多いので、困難を乗り越えるだけの価値はあります。

UP Plus2で使えるフィラメント

UP Plus2で使用できるフィラメントの素材には、ABS樹脂とPLA樹脂とがあります。

ABS樹脂の特徴

ABS樹脂のフィラメントの特徴は、融点がPLA樹脂よりも高いので、高温で出力する必要がある点です。加工やヤスリがけは簡単にできますが、その分反りやすいという性質も持っているので平坦なものを作るのには向いていません。柔軟性があり曲げや伸びに耐性があるという特徴も持っています。サポート材が取り外しやすい点も、ユーザーから好まれています。ABS樹脂のフィラメントは、プラモデルやフィギュアなどのパーツのような可動機構を持たせたいものの製作に用いられることが多いです。
UP純正ABSフィラメントの商品ページはこちら

PLA樹脂の特徴

PLA樹脂は自然由来の素材を原料にして作られています。低い温度での出力が可能で制作しやすいですが、高い温度の場所に置いておくのは控えたほうがいいでしょう。固くて丈夫で反り返りにくいですが、その分削るのが難しいので後工程には工夫が必要です。靭性に乏しいため割れやすいという特徴もあります。特に水平方向からの衝撃には無力です。後工程の少ない実用品にPLA樹脂は向いています。
UP純正PLAフィラメントの商品ページはこちら

UP Plus2のセットアップ方法

UP Plus2を実際に動かすための、セットアップの方法は以下の通りになります。

箱を開ける

UP Plus2の箱の上部には、セットアップの方法が書いてあります。迷ったらこの箱を参照しましょう。付属品として日本語マニュアルがあるので、それを取り出してください。

本体の取り付け

まず本体横のネジを緩めてください。緩める際は付属のレンチを利用するといいでしょう。フィラメントを置く台を本体に取り付け、裏返してと書かれているストッパーを外します。その後、本体に絡まっている緩衝材などを取り除きましょう。UpFlexが貼り付いている方のセルボードをピンセットを使い取り付けます。フィラメントをスプールホルダに設置し、チューブを通してください。プリンターのエクストルーダを挿入すれば取付作業は完了です。

ソフトウェアのインストール

本体の準備が整ったら、ソフトウェアのインストールに移ります。ソフトは公式サイトからインストール可能です。MacとWindowsがサポートされています。インストールしたアプリの動作が確認できたら、セットアップは完了です。

UP Plus2の購入はこちら


UP Plus2

Tiertime

UP Plus2

¥189,200(税込)

送料無料

ご注文から1-3営業日以内に発送可能

造形マテリアル ABS、PLA
最大造形サイズ 14×14×13 cm
積層ピッチ 0.15〜0.40mm

コンパクトサイズの3Dプリンターでありながら、同クラスの機種の中でも比類のない使いやすさと安定感を実現し、かつ高品質な出力が可能。初心者にもオススメの3Dプリンターです。… 続きを見る

UP Plus2についてまとめ

TierTimeTechnology社から発売されているUP Plus2を使えば、小物やアクセサリー・古くなった家電の部品などを作ることができます。
オートキャリブレーション機能が付いているので、難しい調整にも頭を悩ませる必要はありません。サポート材が取り除きやすい点でも使いやすくなっています。

関連記事

COPYRIGHTS © スリプリ ALL RIGHTS RESERVED.