法人販売窓口
新規会員登録
会員ログイン
カートを見る

【2024】人気の3Dプリンター7選!売れ筋商品の特徴・価格を徹底比較

近年、高精度化、高速化、多様な素材への対応など、3Dプリンターの積層造形技術は目覚ましく進化しています。

かつては専門的な分野でしか使われていなかった3Dプリンターですが、3Dプリンターニーズの拡大とともに価格帯も広がり、個人でも手軽に利用できる人気製品も市場に多く出回りはじめました。

そこで今回は、人気の3Dプリンターを7選ご紹介します。

売れ筋3Dプリンターを「価格」「最大造形サイズ」「対応フィラメント」など、購入前に押さえておきたいポイントをもとに徹底比較したので、「人気の3Dプリンターから最適な一台を見つけたい」という方はぜひ参考にしてください。

3Dプリンターとは

3Dプリンターとは

3Dプリンターとは、3Dモデルと呼ばれるデジタルデータをもとに、プラスチックや金属などの材料を積み重ねて立体物を造形する機械です。

3Dプリンターはフィギュアやドローン、ミニチュアカーのパーツなど、さまざまな製品作りに活用でき、近年では、家庭用の3Dプリンターも人気を博し、個人でも手軽に自分のアイデアを表現できるようになりました。

3Dプリンターの造形方法

3Dプリンターは、造形方式によっていくつかの種類に分類されます。
主なものとして、以下の2つが挙げられます。

①FFF方式(FDM方式)

FFF方式(FDM方式)は、フィラメントを熱で溶かしながら層を積み重ねる造形方式です。

コスト効率の高さ、フィラメントの選択肢の豊富さが魅力で、耐久性や強度を求められる部品や機械のパーツ制作で人気です。ただし、繊細で滑らかな表面仕上げにならないため、見た目やデザイン性にこだわる造形物には若干不向きといえるでしょう。

②光造形方式

光造形方式は、「光硬化性樹脂」という液体樹脂に紫外線レーザーを照射し、層ごとに硬化させていく方式です。

表面の凹凸が少なく美しく仕上がるため、フィギュアやアクセサリー作りにで人気を集めています。なお、耐久性が低く、落下・衝撃などで破損しやすので、実用性を重視するオブジェにはあまり適していません。

以下の記事では、3Dプリンターの造形方式について詳しく解説しています。
上記以外にも細分化されているので、3Dプリンターの理解を深めるためにもぜひご一読ください。

3Dプリンターとは?よくある質問やおすすめのプリンターを紹介

3Dプリンターの使い方

3Dプリンターは、3Dモデルデータを基に、層を重ねて立体物を作り出す機械です。
3Dモデルから立体物を作り出すまでには、大きく分けて3つのステップがあります。

ステップ1. デジタルデータの準備

まず、3Dプリンターで印刷したい立体物のデジタルデータを作成または入手しましょう。造形物のデジタルデータは、3DCADソフトやスキャナーを使って作成できます。

ステップ2. スライス

続いて、作成したデジタルデータを、スライサーという専用ソフトで薄い層に分割します。3Dプリンターが層を一つずつ積み重ねて造形するためには、このスライサーを使いデータを「スライスデータ」に変換しなければいけません。

ステップ3. 3Dプリンターでの出力

スライスしたデータを3Dプリンターに転送したら、いよいよ最終ステップの3Dプリンターでの出力へと進みます。印刷完了後にサポート材を外し後処理を行い、3Dプリントの完了です。

なお、3Dプリンターの印刷方式は、造形方式によって異なります

FFF方式の場合、ノズルから溶けた素材(フィラメント)を出し、1層ずつ積み重ねていくことで立体物を作り上げていくシステムです。

光造形方式は、液状の光硬化性樹脂にレーザー光を照射し、1層ずつ硬化させていきます。硬化した層の上に次の層を重ねていくため、造形に若干時間がかかります。

人気の3Dプリンター7選

人気の3Dプリンター7選

それでは、人気の3Dプリンターを7選ご紹介しましょう。

以下の人気の3Dプリンター一覧表では、選ぶ際の重要ポイント「価格」「造形方式」「最大造形サイズ」「対応フィラメント」をまとめています。ぜひ、人気の3Dプリンターの紹介文に進む前にぜひ目を通しておいてください。

No 3Dプリンター名 主な特徴 価格 造形方式 最大造形サイズ 対応フィラメント
1 Raise3D Pro3(デュアルヘッド)
  • 低価格&ハイスペック
  • 業務向けのプロユース
  • 200時間超の造形に対応
902,000円 FFF 300×300D×300mm
  • T-PLA
  • T-ABS
  • カーボン
  • PETG
  • PTGなど
2 Tiertime UP BOX+
  • シリーズ上位の高性能機種
  • 空気フィルターで臭気をカット
  • 自動調整で手軽に造形
330,000円 FDM 255×205×205mm
  • ABS
  • ABS+
  • PLAなど
3 Raise3D E2(デュアルヘッド)
  • 滑らかな表面仕上げ
  • 大型造形にも対応
  • 可動式デュアルヘッド搭載
547,800円 FFF 330×240×240mm
  • PLA
  • ABS
  • PC
  • TPU
  • PA
  • PETGなど
4 Tiertime UP Plus2
  • コンパクトで軽量
  • シンプルで操作が簡
  • 高性能でリーズナブル
189,200円 FDM 140×140×130mm
  • ABS
  • PLAなど
5 Formlabs Form 3L
  • 大型の造形に対応
  • 一貫した精度
  • リモート機能搭載
2,030,600円 光造形
(LFS)
335×200×300mm
  • Standard
  • Castable
  • Flexible
6 Raise3D Pro3 Plus(デュアルヘッド)
  • シリーズ最高峰の性
  • 高水準な造形精度
1,188,000円 FFF 300×300×605mm
  • T-PLA
  • T-ABS
  • PETG
  • PTG
  • カーボンなど
7 Tiertime UP 300
  • 幅広い素材に対応
  • ガラス製のビルドプレート
434,500円 FFF 255×205×225mm
  • ABS
  • PLA
  • TPUなど

なお、人気の3Dプリンター一覧にある造形方式ですが、FFF方式とFDM方式は名称が異なるのみで、3Dプリンティングの方式の基本的な原理は同じです。FFF方式とFDM方式については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご一読して理解を深めてみてください。

【2024】3DプリンターFFF方式とは?FDMとの違い・利用するメリットも解説

では、人気の3Dプリンターの紹介へと進んでいきましょう。

①Raise3D Pro3(デュアルヘッド)

①Raise3D Pro3(デュアルヘッド)

特徴的な機能
  • 可動式デュアルヘッド
  • カートリッジ式ホットエンド
  • プラットフォームの自動水平調整
  • フレキシブルプレート
  • モデルのカット機能
  • モデルの自動修復機能
  • プレビュー機能
付属のスライスソフト ideaMaker
造形精度 高(積層ピッチ:0.01〜0.65mm)
位置決め精度 Z軸 0.078125micron X/Y軸 0.78125mincron
出力速度 30 – 150 mm/s
最大プラットフォーム温度 120 ºC
最大ノズル温度 300℃
ノズル直径 0.2/ 0.4/ 0.6/ 0.8mm
動作騒音 50 dB以下
接続方法 Wi-Fi、LAN、USB、Ethernet

Raise3D Pro3(デュアルヘッド)は、多彩なフィラメントに対応する高機能・高精度な3Dプリンターです。
こちらのシリーズは、Raise3D Pro3は、2ノズルを備えたデュアルヘッドで人気のPro2 Plusの後継機種としてリリースされました。

リニューアル後はデュアルヘッドの軽量化により造形の安定性が向上し、さらに迅速な造形(約3~5倍)と高い精度も実現しています。もちろんサポート材の除去もラクラクです。

大きい造形エリア(300mm×300mm×300mm)に加え、カートリッジ式ホットエンドでメンテナンスも容易。造形物の取り外しがスムーズにできる「フレキシブルプレート」も人気の3Dプリンターです。

②Tiertime UP BOX+

②Tiertime UP BOX+

特徴的な機能
  • 空気フィルターシステム
  • 完全自動プラットフォーム
  • 光パルス機能
  • Wi-Fi機能
  • フィラメント点検センサー
  • 調整センターケーブル
ソフトウェア UP Studio UP! VERSION 2.0
造形精度 低(積層ピッチ:0.10〜0.40mm)
プリントヘッダ シングルヘッド
重量 20kg
対応OS Windows XP、Vista、Win 7、Win 8、Win 10 、Mac OS
対応フォーマット STL / UP3
データ転送方法 Wi-Fi、USB2.0ケーブル

Tiertimeb UP BOX+は、高性能な上位機種として人気のデスクトップ型プリンターです。
購入後1年間は無償保証サービスが付いており、初心者でも安心して3Dプリントを楽しめます。

255x205x205mmという大型造形サイズは大きなモデルの作成にも最適で、さらに0.1mmの精密な積層ピッチでなめらかな造形を実現しました。完全自動のプラットフォーム調整システムも人気です。

プリント時の臭いを抑制する空気フィルターシステム、LED照明による美しいプリンティング、手で簡単に取り外せる自動サポート構造生成など、ユーザー目線の細やかな機能設計も人気を集めています。

③Raise3D E2(デュアルヘッド)

③Raise3D E2(デュアルヘッド)

特徴的な機能
  • 可動式デュアルヘッド
  • カートリッジ式ホットエンド
  • プラットフォームの自動水平調整
  • フレキシブルプレート
  • モデルのカット機能
  • モデルの自動修復機能
  • プレビュー機能
付属のスライスソフト ideaMaker
造形精度 高(積層ピッチ:0.01〜0.65mm)
位置決め精度  Z軸 0.078125micron X/Y軸 0.78125mincron
出力速度 30 – 150 mm/s
最大プラットフォーム温度 110℃
最大ノズル温度 300℃
ノズル直径 0.2/ 0.4/ 0.6/ 0.8mm
動作騒音 50 dB以下
接続方法 Wi-Fi、LAN、USB、Ethernet

Raise3D E2(デュアルヘッド)は、高精度と使いやすさを兼ね備えた人気の業務用3Dプリンターです。
7インチの大型タッチスクリーン、モデルを取り外しやすいビルドプレート、停電復帰機能など、使いやすさを考慮した設計も人気を集めています。

Raise特有の独立型デュアルヘッド(IDEX)システムにより、2つの造形物の同時出力を実現しました。
さらに、コピーモードやミラーモードによる同時造形で、生産性・効率性を大幅にアップしてくれる人気の機種です。

デュアルヘッドで造形する際も295×240×240mmというビッグサイズに対応でき、対応フィラメントはPLAやABSなど20種類以上使えます。手動調整の手間をカットしてくれる「自動ベッドレベリング機能」により、初心者でも高精度な造形が可能です。

④Tiertime UP Plus2

④Tiertime UP Plus2

特徴的な機能
  • オートキャリブレーション機能
    (自動水平補正・自動高さ調整)
  • X・Y軸分離構造
  • 独自開発の日本語制御ソフト
ソフトウェア 専用UP VERSION 2.0(入力フォーマットはSTL)
造形精度 低(積層ピッチ :0.10〜0.40mm)
プリンタヘッドタイプ シングルヘッド
重量 5㎏
対応OS Windows XP、Vista、Win 7、Win 8 & Mac

Tiertime UP Plus2は、140×140×130mmのコンパクトな造形サイズながら、優れた精度と使いやすさで人気の3Dプリンターです。積層ピッチ0.15〜0.40mmという細かな設定により、モデルの美しさも確保しています。

UP Plus2は、リーズナブルでありながら、オートキャリブレーション機能による簡単な高さ調整、日本語制御ソフトによる快適な操作性など機能面も抜群です。

さらに、購入後12ヶ月間の無償保証期間中は、日本総代理店による技術サポート、修理・部品交換サービスを提供。
保証期間終了後もアフターサポートを継続的に受けられます。アメリカのMake誌で「消費者による使いやすさ第一位」を受賞するなど、国際的にも高く評価されている人気の一台です。

⑤Formlabs Form 3L

⑤Formlabs Form 3L

特徴的な機能
  • 最新LFSプリントプロセス
  • ビルドボリューム
  • 2基のレーザーユニット
  • 移動式レーザーユニット
  • フレキシブルレジンタンク
  • ライトタッチサポート
  • アラート機能
  • リモート機能
ソフトウェア PreForm、Dashboard
造形精度 中(積層ピッチ:0.02〜0.65mm)
外形寸法 40.5×53×78(cm)
重量 48kg
筐体サイズ 105× 90 × 105 cm
レーザー径 85μm
レーザー出力 250mW 2モジュール
レジン供給システム 自動

Formlabs Form 3Lは、プロフェッショナル仕様で人気の光造形3Dプリンターです。
335×200×300mmという大容量の造形サイズと、フレキシブルレジンタンクによる安定した造形品質を実現しました。

直感的な操作性に加え、2基のレーザーユニットによる高速出力、そして積層ピッチ0.02〜0.65mmの幅広い設定で、精密かつ滑らかな造形が可能です。

必須加入のプロサービスプランでは、メーカーによる24ヶ月または36ヶ月の継続的なメール・電話サポートを提供するなど、充実したサポート体制も人気。20以上の統合センサーによるアラート機能や、リモート造形機能など、どこでも安心して使える機能が満載です。

⑥Raise3D Pro3 Plus(デュアルヘッド)

⑥Raise3D Pro3 Plus(デュアルヘッド)

特徴的な機能
  • 可動式デュアルヘッド
  • カートリッジ式ホットエンド
  • プラットフォームの自動水平調整
  • フレキシブルプレート
  • モデルのカット機能
  • モデルの自動修復機能
  • プレビュー機能
付属のスライスソフト ideaMaker
造形精度 高(積層ピッチ:0.01〜0.65mm)
位置決め精度  Z軸 0.078125micron X/Y軸 0.78125mincron
出力速度 30 – 150 mm/s
最大プラットフォーム温度 120℃
最大ノズル温度 300℃
ノズル直径 0.2/ 0.4/ 0.6/ 0.8mm
動作騒音 50 dB以下
接続方法 Wi-Fi、LAN、USB、Ethernet

Raise3D Pro3 Plusは、人気のPro2 Plusの後継機として登場した、高品質な産業用3Dプリンターです。
デュアルヘッドを搭載し、最大造形サイズは255×300×605mm。シングルヘッドで使用する場合には、さらに広い300×300×605mmの造形エリアが利用できます。

ヘッドの軽量化により造形精度が向上し、ABSやPLAなど多様な素材にも対応可能。
フレキシブルプレートを採用することでラフト除去が簡単になり、メンテナンス性も向上しています。

本体は約61.2kgと重厚ですが造形が安定しており、同シリーズの中でも高価格帯に位置づけられる人気製品です。

⑦Tiertime UP 300

⑦Tiertime UP 300

特徴的な機能
  • 素材ごとの専用ノズル
  • 新方式ビルドプレート
  • 複数名でのプロセス管理
  • 空気清浄フィルター搭載
付属のスライスソフト UP Studio
造形精度 中(積層ピッチ:0.05〜0.40mm)
プリントヘッド シングルヘッド
タッチスクリーン 4.3フルカラーLCDスクリーン
本体素材 金属フレーム及び強化プラスチックケース
製品寸法 500×523×460mm
重量 約40kg
対応OS Windows XP、Vista/7/ 8/10、Mac OSX 10.6以降

Tiertime UP 300は、リーズナブルな価格と使いやすさで人気の3Dプリンターです。
255×205×225mmの広い造形エリアを持ち、積層ピッチは最小0.05mmまで対応し、緻密な造形を実現します。

同シリーズでも大型モデルで、ABS用、PLA用、TPU用など、各素材に最適化された造形も可能。手で簡単に取り外せる自動生成サポート材、ガラス製ビルドプレートの採用により、造形物の取り外しが容易になりました。

こちらの製品は12ヶ月の無償保証付きで、専門スタッフによる電話・メールサポートを受けられます。
さらに、専用スライスソフト「UP Studio」を使えば、初心者でもプロフェッショナルな造形をスムーズに行える人気の一台です。

3Dプリンターの選びのチェックポイント

人気の3Dプリンターからどのように選べば、ご自身にあったものをチョイスできるか、チェックポイントをご紹介しましょう。

①造形方式

3Dプリンターを選ぶ際は、造形方式を必ずチェックしましょう。3Dプリンターの造形方式は、完成するモデルの仕上がりに大きな影響を与えます。

たとえば、フィラメントを熱で溶解して積層するFFF方式やFDM方式は、強度を求める現場で人気が高く、頑丈で柔軟性が高いという特徴があります。ですが表面の滑らかさ・繊細さに欠ける場合があるのが懸念点です。

一方、光造形方式は、透明感のある艶やかな表面仕上げになる点が人気を集める理由ですが、耐久性能はあまり優れていません。
このように、各方式で完成するモデルの見た目が大きく異なるため、用途や目的に合わせて最適な方式を選ぶことが重要です。

②使えるフィラメント

人気の3Dプリンターを選ぶ際には、使用可能なフィラメントの種類もチェックしましょう。
3Dプリンターの造形方式によって使用できるフィラメントは異なり、同じ造形方式であっても機種によって対応可能なフィラメントの種類は違います

たとえば、FFF方式の3Dプリンターでも、非常に多くの種類のフィラメントに対応できるものから、2~3種類に限定されているものまでさまざまです。そのため、3Dプリンターを購入する前に、自分が使いたいフィラメントに対応しているか必ず確認するようにしましょう。

③造形サイズ

人気の3Dプリンターを選ぶ際には、造形サイズも重要なチェックポイントです。
3Dプリンターは機種によって対応可能な造形サイズが異なり、同じシリーズの製品であっても大きな差があります。

たとえば、本記事で紹介した「Tiertime UP BOX」の造形サイズは255×205×205mmですが、「Tiertime UP Plus2」では140×140×130mmと、約2倍の差がありました。

3Dプリンターを選ぶ際には、まず作りたいモデルの最大寸法を把握し、それに合った造形サイズを持つ機種を選ぶようにしましょう。

④ノズル積層ピッチ

3Dプリンターを選ぶ際には、ノズル堆積ピッチの確認も重要です。
ノズル堆積ピッチとは、3Dプリンターが1層ずつ積層していく際の層の厚さを表す数値で、この数値が小さいほど精密な造形が可能になり、大きいほど造形スピードは速くなります。

つまり、ノズル堆積ピッチが小さいほど、繊細なモデルに対応できるの作成者に人気ということです。モデルの質感や表面仕上げをこだわって作成したい場合は、製品のノズル堆積ピッチの数値をチェックしておきましょう。

⑤アフターサービス

3Dプリンターを選ぶ際には、アフターサービスの充実度も確認しておきましょう。

3Dプリンターは、初心者の方にとっては操作方法が複雑で、部品が細かくトラブルが発生しやすいといった一面もあります。高価で精密な機械であるだけに、トラブルで使えなくなれば多額の損害が生じてしまいます

また、アフターサービスがない製品を購入してしまうと、故障時の修理対応が受けられない、もしくは専門知識を持った修理業者がなかなか見つからないなどのリスクも考慮しなくてはいけません。

安心して3Dプリンターを活用するためにも、アフターサービスが充実している製品が人気なのはこうした理由があるのです。

人気の3Dプリンターについてまとめ

人気の3Dプリンターは数多く存在しますが、価格、スペックだけで決定すると後悔する可能性があります。

ぜひ、本記事で紹介したの人気3Dプリンター製品を参考に、チェックポイントを踏まえながら、ご自身の用途に合った製品を選びましょう。人気の3Dプリンターを見て迷った際には、3Dプリンターショップ「Fabmart」までお気軽にご相談ください。

COPYRIGHTS © スリプリ ALL RIGHTS RESERVED.