法人販売窓口
新規会員登録
会員ログイン
カートを見る

3Dプリンターでフィギュアを作るには? オリジナル作品の作り方とコツを解説

立体的な造形物が出力できる3Dプリンター。
3Dプリンターがあれば、お気に入りのキャラクターのフィギュアを自宅で簡単に作成することが可能です。

この記事では、3Dプリンターでフィギュアを作る方法について解説していきます。

そもそも3Dプリンターとは何?

そもそも3Dプリンターとは何?

3Dプリンターとは、3DCADや3DCGといった3次元データをもとに、立体的な造形物を出力する機械です。

一般的なプリンターは、インクやトナーを噴射もしくは圧着し、平面の用紙に文字や図を印字していきます。
3Dプリンターでは、石膏や樹脂を一層ずつ積み重ねながら、高さと奥行きのある立体造形物を生み出します。

3Dプリンターは、もともとは自動車や家電の部品サンプルを作るために工業用に開発されたものでした。
近年では、3Dプリンターの価格が下がり小型化したことにより、家庭でも活用されるようになりました。

3Dプリンターを使いこなせば、フィギュアやプラモデルのほか、家電の部品や便利グッズまで、さまざまなものを自宅でも簡単に作成できるようになります。

フィギュア制作に必要な3Dデータの作り方

3Dプリンターでフィギュアを作るためには、元となる3Dデータが必要です。

3Dデータの作り方には、初心者の方でもできる簡単な方法から、こだわりたい方向けの難易度の高い方法まで、さまざまな手法があります。
作りたいフィギュアや自分に合った、3Dデータの作り方を探してみてください。

関連記事:3Dプリンターのデータを作成するには? 5つの方法を徹底解説

3Dデータの作り方①3DCADを使う

3DCADとは、機械や建造物の設計に使われることが多い、3次元のデータを作成するソフトウェアです。
有名な3DCADソフトには、Autodesk社が提供している「Fusion 360」などがあります。

3DCADで製図する際には、高さや幅、体積などを正確な寸法を決めて行います。既に寸法が決まっているフィギュアを作成する際には、3DCADでデータを作るのがおすすめです。

一方で、自由に絵を描くように製図するのは難しく、流線形のデータを作りたい場合には不向きです。
フィギュアの見た目の美しさを重視する場合は、3DCGを検討してみてください。

3Dデータの作り方②3DCGを使う

3DCGとは、映画やゲーム、アニメのキャラクター作りなどに活用されるソフトウェアです。
3Dプリンターでフィギュアを作成する際によく使われるソフトは、フリーソフトの「Blender」、操作性の高さが魅力の「ZBrush」などがあります。

3DCGは、3DCADのように制約を受けることなく自由にモデリングできるため、リアリティのある美しいフィギュアを作成するのに向いています。

ただし、色や質感を加えるなど複雑な操作が必要で、知識や技術力が必要です。
難易度が高めなので、ある程度勉強しなければ扱いが難しいかもしれません。

3Dデータの作り方③3Dスキャナーを使う

手持ちのフィギュアの複製をしたい時や、既製品をもとにリメイクしたい時などに便利なのが、3Dスキャナーを使う方法です。

3Dスキャナーとは、対象物にレーザーを当てて測定し、3Dデータを作成する機械のことです。

実物があれば誰でも手軽に3Dデータを作れるので、3DCADや3DCGなどのソフトウェアを使わなくても良い点がメリットです。
フィギュアを複製またはリメイクすることが多い方は、3Dスキャナーを検討してみてください。

ただし、3Dスキャナーを別途購入する必要があるため、追加コストがかかります。
また、スキャナーの精度によっては細かいディテールを再現できない可能性もあるので注意が必要です。

おすすめの3Dスキャナー:EinScan-SE

EinScan-SEは、精度の高いコンシューマー向け卓上型3Dスキャナーです。
ターンテーブルを使用したオートマティックスキャン、フリースキャンの2種類のモードを切り替えることができ、フルカラーテクスチャにも対応しています。


EinScan-SE

SHINING 3D

EinScan-SE

¥196,900(税込)

送料無料

ご注文から1-3営業日以内に発送可能

造形マテリアル
最大造形サイズ
積層ピッチ

世界初の白色光LEDを光源としているデスクトップ3Dスキャナー。オートマティックスキャン、フリースキャンの2種類のモードを搭載。フルカラーテクスチャに対応。… 続きを見る

3Dデータの作り方④ダウンロードサイトから3Dデータを取得する

  • 3Dデータの作り方が分からない
  • コストをかけずに手軽にフィギュアを作りたい

という方におすすめなのが、ダウンロードサイトからフィギュア用の3Dデータを入手する方法です。

無料でダウンロードできるサイトがあるので、初めての方でも気軽に挑戦できます。
ゼロからデータを作成する必要が無いので、制作時間の短縮も可能です。

無料で3Dデータをダウンロードできるサイトには、「thingiverse」というデータ共有ツールがあります。
世界中のユーザーが作成した多種多様なデータを、無料でダウンロードできます。
海外のサイトのため、フィギュアのデータを探す場合は検索窓に「figure」と入力してください。
リンク:https://www.thingiverse.com/

アニメキャラクターなどのフィギュアを作りたい方は、「ニコニ立体」もおすすめです。
動画投稿サービスであるニコニコ動画が有名な、株式会社ドワンゴが運営するデータ共有サイトです。
可愛らしいアニメ系キャラのほかに、鉄道などの模型モデルのようなデータも配布されています。
リンク:https://3d.nicovideo.jp/

実際に3Dプリンターで作られたフィギュアのまとめ

3Dプリンターを使って、実際に3Dプリンターを用いて作成されたフィギュアについて紹介します。

子どもの頃欲しかった物を3Dプリンターでフィギュア化

「ドラえもん」をはじめとしたレトロアニメのフィギュアを、3Dプリンターで作成された一例です。
公式には無いマニアックなフィギュアでも、3Dプリンターを使えば自分だけのオリジナルを手に入れることができます。

一部の部品を3Dプリンター作成したアナログとデジタルの融合作品

人気アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」のキャラクターフィギュア。
艤装部分などの一部を3Dプリンターで作成された、アナログとデジタルの両方の技術を用いた作品です。
装備や設備などの細かい部品も、3Dプリンターであれば正確に再現できます。

細かいディテールの再現で迫力満点のフィギュア

人気ゲーム「モンスターハンター」シリーズのキャラクター「ネルギガンテ」を3Dプリンターで再現したフィギュア。
モンスターの肌質が写真からも伝わってくるようなリアリティがあり、公式フィギュアかと思わせるような圧巻の迫力があります。

https://twitter.com/Betyo0508/status/1642724589599076354?s=20

フィギュア制作におすすめの3Dプリンター3選

フィギュア制作に使う3Dプリンターの造形方式には、メンテナンスが簡単で初心者向けの「熱溶解積層方式」と、造形物の精度が高い「光造形方式」などがあります。

今回は2つの造形方式の中から、フィギュア制作におすすめの3Dプリンターを紹介します。
これから3Dプリンターの購入を検討している方も、参考にしてみてください。

フィギュア制作におすすめの3Dプリンター①Adventurer4

3Dプリンターメーカーとして有名なFLASHFORGE社の熱溶解積層方式3Dプリンター。
エントリーモデルなので、比較的手に入れやすい価格なのが魅力です。造形サイズが大きいので、大型のフィギュアも作れます。

メンテナンスも簡単で、タッチパネルでの操作も可能。
3Dプリンターでフィギュアを作るのが初めての方にもおすすめです。


Adventurer4

FLASHFORGE

Adventurer4

¥98,450(税込)

送料無料

ご注文から1-3営業日以内に発送可能

造形マテリアル ABS、PLA、PC、PETG、PETG-CF
最大造形サイズ 220mm×200mm×250 mm
積層ピッチ 0.05mm~0.4mm

Adventurer4は、前機種より大きいプリントサイズ(220mm×200mm×250mm)の造形を可能にした3Dプリンター。2つの窓と1つの扉から造形中の様子を確認できます。多種類のフィラメントにも対応。… 続きを見る

フィギュア制作におすすめの3Dプリンター②Form3+

Formlabs社製の、高精度な光造形方式3Dプリンター。
新構造のレーザーユニット(LPU)とレジンタンクによって実現したLFS方式により、高いレベルでの再現性と安定性を実現しています。
個人で購入するには価格が少し高いですが、安定した出力と抜群のクオリティーから、従来モデルより人気のある商品です。


Form3

¥430,100(税込)

送料無料

ご注文から発送まで2〜3週間を目安

造形マテリアル Standard、Castable、Flexible etc
最大造形サイズ 145×145×185 mm
積層ピッチ 25〜300 μm

前モデルのForm2から革新した光造形3Dプリンターが登場。新構造のレーザーユニット(LPU)とレジンタンクによって実現したLFS方式により、高いレベルでの再現性と安定性を実現。… 続きを見る

フィギュア制作におすすめの3Dプリンター③Photon Mono 2

Anycubic社製の、低価格で手に入る光造形方式3Dプリンターです。
精度の高い光造形方式でありながら、操作が簡単でユーザーフレンドリーに開発されたモデル。
3Dデータをプリント用コードに変換できる、独自のスライスソフトウェアも搭載しています。

造形サイズがコンパクトなので、コストを抑えながら気軽にフィギュアを作ってみたい、という方にもおすすめです。

3Dプリンターでフィギュアを作るには? まとめ

3Dプリンターでフィギュアを作るには、3Dデータを作成する「ソフト」、3Dプリンターという「ハード」の、2点を検討する必要があります。

ソフトは、自由度の高さを重視するなら3DCADや3DCGを駆使して、3Dデータを自作するのがおすすめです。
簡単にデータを作成したい場合は、3Dスキャナーやデータ共有サイトも参考にしましょう。

ハードについては、制作したいフィギュアや予算に合わせて、自分に合った3Dプリンターを選んでみてください。

COPYRIGHTS © スリプリ ALL RIGHTS RESERVED.