法人販売窓口
新規会員登録
会員ログイン
カートを見る
3DCADはどんなソフト?できることやおすすめの3DCADを紹介

3DCADはどんなソフト?できることやおすすめの3DCADを紹介

近年、急速に普及しているソフトウエアの1つが「3DCAD」です。製造や建築で使われるソフトウエアとして認識している方がいる方が多いかもしれませんが、3DCADはアイデア次第でさまざまな用途に用いることが可能です。

今回は3DCADについて解説します。そのうえで、おすすめの3DCADソフトウエアや学習用のセミナーなどを紹介するので、導入を検討しているならば、ぜひ参考にしてください。

立体が作成できる!3DCADとはどんなソフトウエア?

立体が作成できる!3DCADとはどんなソフトウエア?

3DCADとは、建築物や構造物のモデル作成や図面作成に使用される、立体物の設計が可能なソフトウエアです。

3DCADの「3D」は「立体」を指します。3DCADは、3Dデータを形成することで立体物をコンピューター上に定義し、誰が見ても分かりやすい形で表示してくれます。
そのため、建築業やモノづくりの現場以外においても、広く使われるようになりました。

3DCADの基本的な4つの機能を紹介

3DCADには建築や製品設計などで使用される機能が搭載されています。基本的な機能では以下の4つが挙げられます。

  • 「3Dモデリング機能」
  • 「図面作成機能」
  • 「編集機能」
  • 「視覚化機能」

3Dモデリング機能

基本的な形状(直方体・球体・円柱など)のオブジェクトを用いて、構造物のモデルを作成する機能です。
なお、オブジェクトを配置するだけでも立体物の作成はできますが、編集機能と組み合わせることで、より複雑な形状を作成できます。

図面作成機能

作成した3Dモデルに対して寸法をつけて2Dに変換し、図面として生成する機能です。
3Dモデルを図面に起こすことで、寸法や質量などの数値が把握しやすくなり、設計側と製造現場の見識の齟齬を減らせます。

編集機能

作成したオブジェクトや形状を変形させたり移動させる機能です。
3DCADの多くはクリック&ドラッグで操作することで編集操作ができますが、数値を入力して操作することで、より精度が高い3Dモデルを作ることが可能となります。

また、編集機能には、オブジェクトのパターンを複製して反復させる機能や、寸法に制約を付けることで無理のない3Dモデルの作成を手助けする機能が含まれることも多いです。

視覚化機能

3Dモデルとして作成されたデータに、マテリアルやテクスチャを適用し、実際にそのモデルがほかの媒体においても見られるようにする機能です。

また、視覚化機能には、モデルをリアルに表示するために光源を追加してモデルに陰影を付ける機能や、さまざまな視点からモデルを見るビューポイント機能などが含まれることが一般的です。

3DCADの導入で何ができる?

3DCADを導入すれば、次のようなことができるようになります。

3次元モデリングによる設計の可視化

設計中の物体や製品を3次元モデルとしてデータ化することで、外観や構造を立体的に可視化できます。
設計が可視化できれば、設計の問題や改良点が見つかりやすくなります。

プレゼンや打合せの現場に3次元モデルを用いるのもよいでしょう。企画中の製品を立体で表示しながら説明すれば、スムーズにプレゼンや打合せが進められますよ。

設計の変更と更新が簡単にできる

設計者はデータを変更することで、簡単に設計を変更することが可能です。
例えば、寸法に関わるデータを変更するだけで、製品のサイズ違いが生み出せます。急な設計の調整やクライアントの要望に沿った対応もしやすくなるでしょう。

シミュレーションと解析

3DCADの多くは物体や構造物への影響をシミュレーションする機能を付加できます。これらの機能を使えば、さまざまな解析が可能となるでしょう。

例えば、特定の部分や全体の強度や安定性を調べ改善できる点を特定する「構造解析」、空気や液体の流れを解析して製品の性能を評価する「流体解析」といったことが可能です。

おすすめはどれ?人気の3DCAD3選

おすすめはどれ?人気の3DCAD3選

3DCADの中から、特におすすめできる人気の3DCADを3つピックアップしました。
それぞれの特徴を、以下でみていきましょう。

Auto desk「Fusion 360」

Fusion 360は、ユーザーインターフェースが非常にわかりやすいと好評な、製造業向きの3DCADです。
クラウドベースで使えるため、インターネット接続環境と端末さえあれば、どこにいてもFusion 360を使えます。

作成したデータはインターネット上のクラウドサーバーに保管可能です。チームや部署内におけるデータの更新や共有が簡単にできます。

また、Fusion 360には、スカルプトと呼ばれるモデリング機能が実装されています。
この機能は粘土細工で模型を作るように、直感的に3Dモデルを作成する機能です。
スカルプトを使えば、立体物に、複雑な表面構造を作成したりさまざまな装飾を施す、といった作業が手軽に実現できます。

PTC社「Creo」

Creoとは製造業者向けに作られた、ダイレクトモデリング用途に便利な、高性能の3DCADです。
パッケージを導入することで機能を高度にカスタマイズでき、複雑な設計作業にも対応できます。

Creoには複数の数式が連動したパラメトリックモデリング機能が搭載されており、数値を変更するだけで、簡単かつ素早くモデリングの形状を変更することが可能です。

さらに、ARプラットフォームと統合すれば、3Dデータを元にAR(Augmented Reality, アグメンティッド・リアリティ)を作り出せます。
そのため、ARを用いるアプリケーションの開発現場においても、Creoはよく導入されています。

PTC社「Onshape」

Onshapeは完全クラウド型の3DCADです。クラウド上に図面などのデータを保管できるので、世界中のどこにいても、オンタイムでの共同編集が可能です。

PDM(プロダクトマネージャー)機能が搭載されているので、データのバージョンや変更履歴の管理も簡単です。
さらに、プロジェクトの状況をさまざまな項目で比較して可視化してくれます。Onshapeを用いれば、プロジェクトの進捗を視覚的に把握できます。

Onshapeはマルチデバイスにも対応しています。スマートフォンさえあればアプリケーションを用いてCADデータの編集や閲覧が可能です。
パソコンの持ち込みが難しい現場作業にもぴったりな3DCADといえます。

学習するならどのセミナー?3DCADのおすすめセミナーを紹介

学習するならどのセミナー?3DCADのおすすめセミナーを紹介

3DCADの使い方を学ぶには、導入しているソフトウエアに合わせたセミナーの利用がおすすめです。
今回は特に評判が高い2つのセミナーを紹介します。
もし違ったソフトウエアのセミナーを選ぶのであれば、今回紹介した2つを参考に、セミナーを比較して検討するとよいでしょう。

ProSkilll「Fusion 360 3DCAD入門セミナー」

Fusion 360を使って自由にモデリングができることを目標に、2日間でCADスキルを向上させるセミナーです。

Fusion 360を使うにあたって必須の知識と設定を基礎から解説。実際にモデリングしながら必要とされるスキルを学習します。
初歩からスタートするので、3DCAD未経験の方であっても受講可能です。

受講方法は会場受講(東京・名古屋・大阪・福岡)、オンラインで質問しながら受講できるライブウェビナー、自分のペースの学習が可能なeラーニングの3種類から選べます。
なお、このセミナーはAutodesk社公認です。そのため、セミナー修了後には、Autodesk社公認の修了証明書発行が手渡されます。

 

ProSkilll「Onshape CADセミナー講習」

Onshapeの実践的な使いかたをわずか2日間で学習するセミナーです。受講後にすぐに実務でOnshapeを活用することを目的にカリキュラムが構成されています。

1日目はOnshapeの基礎、2日目は実践と応用を学びます。
基礎知識や基本操作から順立ててOnshapeの使いかたを解説するカリキュラムなので、Onshape未経験者にもおすすめです。

受講方法は会場受講・ライブウェビナー・eラーニングの3通りから選べます。

 

直感的でわかりやすい!まずは無料版や体験版を試してみよう

3DCADとは、3Dモデルを製作したり編集できるソフトウエアです。3DCADを使えば、設計した構造物を立体で確認できるので、問題点や改善点などを視覚で捉えられます。
直感的な操作で手直しすることも可能です。3DCADは、プレゼンやシミュレーションなどにも利用できるため、製造や建築の分野以外においても急速に広がっています。

興味がある方は、無料版や体験版などの3DCADを試してみてはいかがでしょうか。

COPYRIGHTS © スリプリ ALL RIGHTS RESERVED.