
企業が3Dプリンターに重視する点とは?
企業が「3Dプリンターを業務で導入しよう」と考えたときに重視する点が 5つあります。
大きな造形もできる
寸法精度や
造形精度
きちんとした
サポート
信用できる
フィラメントの種類
造形時の
安定性
これらを重視した結果、Raise3Dが選ばれる理由とは?
Raise3Dの魅力1
3Dプリンターで多いトラブルが、エクストルーダーの過熱が原因となるヘッドの詰まりです。Raise3Dは、この問題を解消するために複数のギアを組み合わせた「新型エクストルーダー」を採用しています。エクストルーダーの熱が伝わりづらい構造により、フィラメント詰まりが低減されます。さらに、モーターのトルクが従来の4倍となり、ギアのスリップが少なくなりました。
①積層ピッチ: | 0.01mm〜0.65mm |
---|---|
②位置決め精度: | Z軸 0.078125micron X/Y軸 0.78125mincron |
③機械構造: | Z軸6本、XY軸にボールネジ及びボールブッシュを採用 |
④データのスライス方法: | ideaMaker |
Raise3Dは、ハイエンド3Dプリンターに匹敵する0.1mmの寸法精度を実現しています。
実験では、Raise3Dで作った10.10mmの穴に10mmの金属棒が通りました。これだけ高い寸法精度のため、ネジをはめ込むような造形に強みがあります!
Raise3Dの魅力2
造形時間が長ければ長いほど、機械の安定性に対する要求が厳しくなります。
造形が途中で失敗すると、それまでの同じ造形作業をもう1度やることになり、コストもかかります。業務で使うと考えると、失敗しない、安定した3Dプリンターが欲しいと思うのは当然です。
Raise3DはZ軸6本、X/Y軸十字ボールねじ・ボールブッシュを採用しています。これによってプラットフォームのズレが生じず、安定した造形ができるようになっています。
頑丈な機械構造による高い安定性で、大型造形サイズも200時間以上の造形が可能です。複数データによる一括造形も可能。小さな造形物を一度に複数個プリントできるため、製造にも向いています。
Raise3Dの導入をご検討のお客様へ
Raise3Dの魅力3
タッチパネルによる操作で簡単に設定の変更ができます。また、造形中の進行状況を見ることができるため、造形にかかる残り時間の把握や現在どこまで進んでいるかを一目で確認することができます。日本語対応しているので、操作に迷うこともありません。
Raise3Dの魅力4
PLA / ABS / PC / PA / TPU / PET / PVA / Carbonなど多種類のフィラメントに対応。オーソドックスな材料だけでなく、業務に活躍する材料のフィラメントが使えるので幅広い造形ができます。
対応フィラメント | |||
---|---|---|---|
商品イメージ | 商品名 | 金額(税別) | 製品ページ |
![]() |
Raise3D純正プレミアムPLAフィラメント | ¥5,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3D純正プレミアムABSフィラメント | ¥5,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3D合成木質フィラメント | ¥7,500 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
PolyFlexゴムライクフィラメント | ¥7,400 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
PolyMaker PC-MAXフィラメント | ¥6,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
PolyMaker PolySmooth | ¥4,600 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
PolyMide CoPA(ナイロン) | ¥9,200 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3D 純正PVA水溶性フィラメント | ¥17,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3D純正PETGフィラメント | ¥6,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3D純正PCフィラメント | ¥8,000 | 製品紹介・購入はこちら |
※当店で取り扱い中のフィラメントのみ掲載しています。その他の対応フィラメントは、メーカー公式HPをご覧ください。
Raise3Dの魅力5
初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した、Raise3D独自開発のソフトウェア「ideaMaker」を採用。
サポートの自動/手動生成機能を搭載し、独自のサポートプログラムで業界トップのサポートの取り外しやすさを誇ります。
むずかしいデータもスマートにスライス可能。初心者で
も扱いやすいソフトウェアです。
多機能 | ・モデルのカット機能搭載 ・モデルの自動修復機能搭載 ・プレビュー機能により、造形後のイメージの確認が可能 |
---|
サポート | ・サポート材の詳細設定が可能 ・サポート材の自動/手動生成 ・独自のサポートプログラムでサポートが取り外しやすい |
---|
インターフェイス | ・多彩なデフォルト設定を搭載、ボタン1つで設定可能 ・一層ごとの断面図を確認できる ・使いやすいユーザーインターフェース |
---|
互換性 | ・対応拡張子 OBJ, STL ・日本語をはじめとする多くの言語で表示可能 |
---|
「ideaMaker」チュートリアル動画
Raise3Dの魅力6
Raise3Dの日本総代理店である日本3Dプリンター株式会社では、電話での対応や24時間メール受付のアフターサポートを行なっており、もしものトラブル時も安心です。正規販売店のFabmartでのご購入も、もちろんサポートの対象となります。
だから選ばれる! 800社以上の導入実績あり!
さらに・・・
3DプリンターランキングNO.1を獲得
米国Make誌
ベスト大型
3Dプリンター受賞
米国Make誌
ベストFFF方式
3Dプリンター受賞
世界3Dプリンター白書
ベストFFF方式
3Dプリンター受賞
Raise3Dの導入をご検討のお客様へ
Q1. | 保証はついていますか? |
---|---|
A1. |
3ヶ月の無償保証が付いています。 また、有料で9ヶ月の延長保証(合計12ヶ月)と2年目の延長保証があります。 |
Q2. | ノズル/ビルドサーフェスの交換目安はどのくらいでしょうか? |
A2. |
純正ノズルは約1000時間以上、ビルドサーフェスは150回以上の造形が交換目安となります。 |
Q3. | 電気代/ランニングコストはどれくらいですか? |
A3. |
造形中は平均250W(o.25kw) × 21円= 1時間5.25円。 |
Q4. | どういった人向けの商品ですか? |
A4. |
初心者〜プロフェッショナルの方まで使用できます。初心者の方でも簡単に操作できる操作性を持ちながら、様々な設定での造形も可能であり、精度もプロフェッショナルの方でも納得できる品質を保証しています。 |
Q5. | PCは直接繋げられるか? Wi-Fiは使用可能? |
A5. |
LANケーブルにて直接接続可能です。またUSBメモリにデータを保存しての造形も可能です。もちろんWi-Fiも使用可能です。 |
Q6. | 密度は変更できますか? |
A6. |
できます。密度は%で入力できるので、0~100%まで入力できます。 |
Q7. | メンテナンスの頻度はどれくらいですか? |
A7. |
ギアなどのゴミが溜まりやすい部分は、こまめに掃除することをオススメします。心配な方は一回の造形ごとに掃除していただいても大丈夫です。 |
Q8. | 最初に機械以外に購入するものはありますか? |
A8. |
特にありません。フィラメントは初回に1kgのフィラメントが付いています。色は白でPLAフィラメントが付いています。 |
Q9. | ノズル詰まりはしますか? |
A9. |
純正品のフィラメントでしたらほとんどつまりません。材料によってノズル詰まりはしますが、他の機械に比べるとかなり少なくなっています。 |
デュアルヘッド
世界初の可動式デュアルヘッドや、
監視カメラを搭載したプロ向けのシリーズ。
シングルヘッド
高精度はそのままに、従来のN2をアップグレードしたシリーズ。
Raise3Dプリンター 製品一覧 | |||
---|---|---|---|
商品イメージ | 商品名 | 金額(税別) | 製品ページ |
![]() |
Raise3DプリンターPro2 | ¥770,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3DプリンターPro2 Plus | ¥1,070,000 | 製品紹介・購入はこちら |
![]() |
Raise3DプリンターN2S | ¥620,000 | メーカー製造終了 |
![]() |
Raise3DプリンターN2S Plus | ¥920,000 | メーカー製造終了 |
シリーズの特徴1
Raise3D Pro2シリーズの可動式デュアルヘッドは、造形中に1.5mm昇降する新方式です。造形しながら可動することで、造形物にぶつかることなく、造形をスピーディーに行うことができます。
※可動式デュアルヘッドは、Raise3D Pro2シリーズのみの機能です。
※造形しながら、ヘッドを切り替えられるのはRaise3D Pro2シリーズが世界初となります。
①ノズルの切り替え時間: | <1.0 second |
---|---|
②ノズル昇降時の移動距離: | = 1.5mm |
③高い耐久性: | 10万回以上のテスト |
④切り替え時の高い位置決め精度: | (<0.005mm, 5micron) |
一般的な3Dプリンターのデュアルヘッドは、造形中のトラブルが多く、使うには相当な経験が必要でした。しかし、可動式になったことで造形の失敗が少なくなり、誰でも簡単にデュアルでの造形を行うことができるようになりました。デュアルヘッドを使うことで、2色での造形や、サポート材として水に溶ける水溶性フィラメントでの造形も行うことができます。
さらに、専用のサポート材を使うことによって、サポート材と造形物との接着面をより綺麗に造形できます。
シリーズの特徴2
3Dプリンターで多いトラブルが、エクストルーダーの過熱が原因となるヘッドの詰まりです。 Raise3Dでは、この問題を解消するために複数のギアを組み合わせた「新型エクストルーダー」を採用しています。
エクストルーダーの熱が伝わりづらい構造により、フィラメント詰まりが低減されます。さらに、モーターのトルクが従来の4倍となり、ギアのスリップが少なくなりました。
従来のエクストルーダーが800gであったのに対し、新型エクストルーダーは半分以下の300gと軽量化に成功。これによって最大1.5倍の速度での造形が可能になり、さらに精度も格段に高くなりました。
シリーズの魅力3
Raise3Dは、造形台に航空機の外装にも使われている新素材を採用しました。新素材は、変形が0.07mmと少なく(0-110度の間)、造形中の水平を保つことができます。磁石固定タイプになり、使いやすさも向上。
Raise3Dは、強靭なボールネジで水平調整が不要ですが、新しいプラットフォームでさらに造形が安定するようになりました。
Raise3Dの導入をご検討のお客様へ
Q1. | 保証はついていますか? |
---|---|
A1. |
3ヶ月の無償保証が付いています。 また、有料で9ヶ月の延長保証(合計12ヶ月)と2年目の延長保証があります。 |
Q2. | ノズル/ビルドサーフェスの交換目安はどのくらいでしょうか? |
A2. |
純正ノズルは約1000時間以上、ビルドサーフェスは150回以上の造形が交換目安となります。 |
Q3. | 電気代/ランニングコストはどれくらいですか? |
A3. |
造形中は平均250W(o.25kw) × 21円= 1時間5.25円。 |
Q4. | どういった人向けの商品ですか? |
A4. |
初心者〜プロフェッショナルの方まで使用できます。初心者の方でも簡単に操作できる操作性を持ちながら、様々な設定での造形も可能であり、精度もプロフェッショナルの方でも納得できる品質を保証しています。 |
Q5. | PCは直接繋げられるか? Wi-Fiは使用可能? |
A5. |
LANケーブルにて直接接続可能です。またUSBメモリにデータを保存しての造形も可能です。もちろんWi-Fiも使用可能です。 |
Q6. | 密度は変更できますか? |
A6. |
できます。密度は%で入力できるので、0~100%まで入力できます。 |
Q7. | メンテナンスの頻度はどれくらいですか? |
A7. |
ギアなどのゴミが溜まりやすい部分は、こまめに掃除することをオススメします。心配な方は一回の造形ごとに掃除していただいても大丈夫です。 |
Q8. | 最初に機械以外に購入するものはありますか? |
A8. |
特にありません。フィラメントは初回に1kgのフィラメントが付いています。色は白でPLAフィラメントが付いています。 |
Q9. | ノズル詰まりはしますか? |
A9. |
純正品のフィラメントでしたらほとんどつまりません。材料によってノズル詰まりはしますが、他の機械に比べるとかなり少なくなっています。 |
Raise3D N2S | Raise3D Pro2 | Raise3D N2S Plus | Raise3D Pro2 Plus | |
---|---|---|---|---|
サイズ | シングルヘッド造形時 造形サイズ幅(幅×奥行き×高さ) | |||
305×305×300 mm | 305×305×300 mm | 305×305×605 mm | 305×305×605 mm | |
デュアルヘッド造形時 造形サイズ幅(幅×奥行き×高さ) | ||||
ー | 280×305×300 mm | ー | 280×305×605 mm | |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | ||||
620×590×760 mm | 620×590×1105 mm | |||
電源 | 入力: | 一般100-240V, 50/60Hz | ||
出力: | 600W, 24V | |||
プリンタ| | 出力技術: | FFF(熱溶解フィラメント製法)方式 | ||
プリントヘッド: | 可動式デュアルヘッド(Raise3D Pro2シリーズのみ) | |||
フィラメント直径: | 1.75mm | |||
位置決め精度: | 0.078125、0.078125、0.078125 micron | |||
出力速度: | 30 - 150 mm/s | |||
最大プラトフォーム温度: | 110℃ | |||
プラットフォーム材質: | シリコン素材 | |||
プラットフォームの水平調整: | なし | |||
フィラメント種類: | ABS/ ASA/ PLA/ PA(ナイロン)/ PC(ポリカーボネート)/ PETG/ PVA/ TPU(ゴムライク)/ 木質(竹)/ PolyMaker社製樹脂 等 | |||
ノズル直径: | 0.2/ 0.4/ 0.6/ 0.8mm | |||
最大ノズル温度: | 300℃ | |||
動作騒音: | 50 dB以下 | |||
接続方法: | Wi-Fi、LAN、USB、Ethernet | |||
推奨動作環境: | 15-30℃、相対湿度10-90% | |||
ソフトウェア | スライスソフト: | ideaMaker | ||
入力ファイル形式: | STL, OBJ | |||
出力ファイル形式: | Gcode | |||
操作システム: | WindowsXP以降、Mac OS 10.7以降、Ubuntu 14.04以降 | |||
コントロ|ル | ユーザーインターフェイス: | 7 inch Touch Screen | ||
ネットワーク接続: | 802.11b/g/nインタネット 2.4GHz/5Hz Wifi | |||
停電復帰機能: | あり | |||
モーションコントローラ: | ATM Cortex M7.400MHZ FPU | |||
制御チップ: | Cortex-M7 32bit RISC Core |
※監視カメラと可動式デュアルヘッド造形システムはRaise3D Pro2シリーズのみ。
Q1. | どの3Dプリンターを買えばいいか悩んでいます。 |
---|---|
A1. |
3Dプリンターを購入する際に抑えておくべき点は、3Dプリンターの利用目的にあった「造形方式」と「使える材質」、「精度」、「造形サイズ」になります。詳しくは下記ページをご参考ください。 |
Q2. | 3Dプリンターで3Dデータは作れますか? |
A2. |
3Dスキャナや3D-CADを用いて作成してください。公開されたデータならインターネットでDLすることも可能ですが、自分で作成する場合、3Dプリンター以外のソフトや機器が必要です。 |
Q3. | フィラメントについて教えてください。 |
A3. |
フィラメントは3Dプリンターでデータを出力するために用いる材料です。通常プリンターでいうとインクと同様の役割を果たします。 フィラメントにはメーカー純正品と他社による汎用品があります。当店で取り扱っているフィラメントはすべて純正品です。 また、機種によって対応している材質が異なります。一般的に広く使われているのは、ABS・PLA樹脂です。 |
Q4. | フィラメントは純正品以外も使用できますか? |
A4. |
機種によっては他社製の汎用フィラメントの使用も可能ですが、メーカーの保証外となってしまうため自己責任でのご使用となります。 |
Q5. | 消耗品とは何を指しますか? |
A5. |
フィラメント・プラットフォーム・ノズルヒーター・ノズルなどです。 |
Q6. | 作業台の上に置いても大丈夫ですか? |
A6. |
安定した台の上でないと3Dプリンターの振動で精度に影響することがあるので、可能な限り安定した場所で使用してください。 |
Q1. | 保証はついていますか? |
---|---|
A1. |
3ヶ月の無償保証が付いています。 また、有料で9ヶ月の延長保証(合計12ヶ月)と2年目の延長保証があります。 |
Q2. | ノズル/ビルドサーフェスの交換目安はどのくらいでしょうか? |
A2. |
純正ノズルは約1000時間以上、ビルドサーフェスは150回以上の造形が交換目安となります。 |
Q3. | 電気代/ランニングコストはどれくらいですか? |
A3. |
造形中は平均250W(o.25kw) × 21円= 1時間5.25円。 |
Q4. | どういった人向けの商品ですか? |
A4. |
初心者〜プロフェッショナルの方まで使用できます。初心者の方でも簡単に操作できる操作性を持ちながら、様々な設定での造形も可能であり、精度もプロフェッショナルの方でも納得できる品質を保証しています。 |
Q5. | PCは直接繋げられるか? Wi-Fiは使用可能? |
A5. |
LANケーブルにて直接接続可能です。またUSBメモリにデータを保存しての造形も可能です。もちろんWi-Fiも使用可能です。 |
Q6. | 密度は変更できますか? |
A6. |
できます。密度は%で入力できるので、0~100%まで入力できます。 |
Q7. | メンテナンスの頻度はどれくらいですか? |
A7. |
ギアなどのゴミが溜まりやすい部分は、こまめに掃除することをオススメします。心配な方は一回の造形ごとに掃除していただいても大丈夫です。 |
Q8. | 最初に機械以外に購入するものはありますか? |
A8. |
特にありません。フィラメントは初回に1kgのフィラメントが付いています。色は白でPLAフィラメントが付いています。 |
Q9. | ノズル詰まりはしますか? |
A9. |
純正品のフィラメントでしたらほとんど詰まりません。材料によってノズル詰まりはしますが、他の機械に比べるとかなり少なくなっています。 |
Q1. | お支払方法として利用できるのはなんですか? |
---|---|
A1. |
Fabmart(ファブマート)では以下のお支払い方法をご利用いただけます。お急ぎの方は、クレジット決済をご指定下さい。 ●クレジットカード(ルーミーズクレジットサービス) ご利用可能なカード、詳細につきましては下記ページをご参考ください。 |
Q2. | 注文後の内容変更や追加注文はできますか? |
A2. |
誠に申し訳ございませんが、注文後の変更などは一切できません。 |
Q3. | 商品の返品・交換はできますか? |
A3. |
「不良品・当社の商品の間違え」の場合は当社が負担いたします。配送途中の破損などの事故がございましたら、弊社までご連絡下さい。 |
Q4. | 注文したのに確認メールが届きません。 |
A4. |
お客様にてご入力いただいたメールアドレスに誤りがございますと、確認メールが送付されません。 |
Q5. | メールや電話、FAXで注文はできますか? |
A5. |
誠に申し訳ございませんが、メール・電話・FAXでのご注文は承っておりません。 |
Q6. | 送料はいくらかかりますか? |
A6. |
1回のお会計につき、お買い上げ合計10,000円以上で送料無料となります。 なお、別々のお会計の際には、注文毎で送料が計算されますのでご注意ください。 |
COPYRIGHTS © スリプリ ALL RIGHTS RESERVED.